>>Top >>Glossary
(総登録用語数:446)
Beads Glossary - ひ
 
ビーズ [ びーず : Beads ]
穴のあいた玉のこと。
"ビーズ(Beads)"の語源は、アングロサクソン語の"biddan(祈る)"、"bede(祈る人)"といわれており、古代からロザリオなど宗教的な祈りの用具やお守りとして使われてきました。

関連用語:南京玉とんぼ玉

ビーズ編み [ びーずあみ : Off-looming / off-loom weaving ]
see. オフルーム
関連用語:Off-loomingオフルーム

ビーズ織り [ びーずおり : Beadweaving ]
縦糸をり横糸にビーズを通して、1段ずつ縦糸の間に横糸を挟みながらビーズを織り込んでいく手法。

関連用語:ビーズ織り機デリカビーズ

ビーズ織り機 [ びーずおりき : Beading Loom ]
ビーズを織るための織り機。織り機に縦糸を張り、ビーズを通しながら横糸で織ります。
作品の大きさによってビーズ織り機の大きさも異なります。
関連情報:
ビーズ織り機詳細
関連用語:ビーズ織りデリカビーズベストビーズ

ビーズカウンタ [ びーずかうんた : Beads Counter ]
ビーズの数を数えるための道具。
キット作りなど同数のビーズをカウントしていく作業をするときにあると便利な道具です。

ビーズキャップ [ びーずきゃっぷ : Bead Cap ]
see. 座金
関連用語:座金キャップ

ビーズスコップ [ びーずすこっぷ : Beads Scoop ]
トレイなどに広げたビーズを集め、収納袋などにビーズを入れるときに便利です。

ビーズステッチ [ びーすずてっち : Beads Stitch ]
針と糸でビーズを編み進めていくビーズワークの総称。オフルームと表現されることも多いですが、海外(特にアメリカ)ではこの手法が最もポピュラーで、特に総称して呼ぶ名称は定着していないようです。

ペヨーテ編み(Peyote Stitch)やヘリンボーン編み(Herringbone Stitch)、スクエア編み(Square Stitch)等いろいろな編み方があり、名称にステッチと付く編み方も多いです。
関連用語:オフルームストッパービーズナイモ

ビーズ針 [ びーずはり : Beading Needle ]
ビーズが通せるように、針の頭の部分(穴が開いている部分)の太さが普通の針より細くなっています。
世界中で一番有名なビーズ針は、イギリス・JOHN JAMES社製のものでしょう。

関連用語:ビッグアイ

ビーズボード [ びーずぼーど : Beads Board ]
ビーズアクセサリーのデザイン用のボード。
くぼみにビーズ置いて、色合わせや長さ、間隔などをみることが出来ます。

ビーズボール [ びーずぼーる : Beaded Ball ]
ビーズで編まれたボールの形をしたモチーフ。

ビーズリーマー [ びーずりーまー : Bead Reamer ]
先端に工業用ダイヤモンド粉をつけた、キリの形をした道具。
淡水パールや天然石ビーズの小さい穴を大きくしたり、穴の鋭いエッジをスムーズにしたりするもので、ビーズを壊さないために、先端部分を水に濡らしてから使用します。

ビーズワックス [ びーずわっくす : Beeswax ]
蜜蝋(みつろう)。
see. ワックス

関連用語:ワックス

ビーダー [ びーだー : Beader ]
ビーズワークをする人。

ヒートン [ ひーとん : Half-Drilled Pendant Finding ]
接着剤をつけ、片穴ビーズの穴に差し込んで使用します。

ピアス [ ぴあす : Pierced Earring ]
耳にあけた穴に通してつける耳飾り。

関連用語:アクセサリーイアリング

ピアス(キャッチ式) [ ぴあす(きゃっちしき : Post Earstuds ]
金属の棒をピアス穴に差し込んで固定するタイプ。

左の写真は、カン付きタイプで、カンにはCカンなどで飾りをぶら下げます。
その他にビーズを張り付けるための平たい面のあるタイプや、片穴ビーズを指すためのピンのあるタイプもあります。

ピアス(釣り針/フック式) [ ぴあす(つりばり/ふっくしき) : Earwires ]
ピアス穴に引っかけるタイプのピアス。

ピカソ [ ぴかそ : Picasso ]
【カラー・加工】大理石模様・まだら模様のゴールドコーティング。

引き輪 [ ひきわ : Spring Ring Clasp ]
アクセサリーの留め具。板カンやアジャスターとセットで使用します。

関連用語:カニカンアジャスター留め金具

ピコット [ ぴこっと : Picot ]
ピコット(仏語)は本来、レ−スやリボンなどのふちにさりげなくついている小さな輪の飾りの意味ですが、ビーズの世界では左図のようなビーズ編み方(テグスの一方にビーズを4個を通し、一番最初に通したビーズにもう一度テグスを通して輪にする)のことをいいます。

(*)このときに使用するビーズの数は4個が一番多いですが、3個や5個で作ることもあります。

ビッグアイ [ びっぐあい : BigEye ]
針の中央が大きく開き糸を通しやすい形の、細いワイヤーで作られた長い針の愛称。

関連用語:ビーズ針

ピューター [ ぴゅーたー : Pewter ]
錫(すず)と鉛やアンチモン、銅の合金. ピューターの価値は錫の純度で決まります。

サビに強く、銀のように黒ずまず、また、融点が低い(約250度)ために加工がしやすいといった特徴があり、チャームやマンテルにはピューター製のものを多くみかけます。

関連情報:
ピューターってなに?@日曜日のピューター・クラフト
関連用語:チャーム

ピューマータ [ ぴゅーまーた : Piumata ]
[イタリア語] "鳥の羽"の意. フェザービーズ。

ベースのガラスに色ガラスを線のようにのせ、縦にひっかいて、鳥の羽のような模様をつけたビーズ。フェニッキアとよばれる波形模様から変化した、古代に開発された技法を用いて作られます。

関連用語:ヴェネチアンビーズトレードビーズ

平ペンチ [ ひらぺんち : Flat Nose Plier / Side Cutting Plier ]
【ツール】ボールチップなど金具類の開閉やつぶし玉をつぶすときに使用する工具で、挟む・引っ張る・ねじる・曲げる・切るの機能を持っています。
"切る"機能を持っていることから、Side Cutting Plierと呼ばれることもあります。
ラジオペンチは(平)ペンチより先端が細く、ペンチより狭い範囲の細工などに適しています。

*JIS規格でいうところのペンチ・ラジオペンチの先端部分は物をつかむ役目をする所として作られているため、ものをつかんだときに滑らないように溝が打ち込んでありますが、溝のあるペンチはアクセサリー作りの使用には不向きです(溝で金具を傷つける可能性があります)。

関連情報:
平ヤットコ/平ペンチについてもっと詳しく
関連用語:平ヤットコペンチ

平ヤットコ [ ひらやっとこ : Japanese Flat Nose Plier ]
【ツール】ボールチップなど金具類の開閉やつぶし玉をつぶすときに使用する和工具で、挟む機能を持っています。

関連情報:
平ヤットコ/平ペンチについてもっと詳しく
関連用語:丸ヤットコ平ペンチ

ピン [ ぴん : Pin ]
針状のもののこと。

1. 9ピン,Tピンの総称
2. ヘアピン
3. ブローチピン

関連用語:9ピンTピンカブトピン

ピンセット [ ぴんせっと : Tweezer ]
【ツール】同じビーズに何度も何度もテグスを通したりするときや、ビーズをより分けるときなどに使用します。

関連用語:毛抜き

ピンチビーズ [ ぴんちびーず : Pinch Beads / Oval Pinch Beads ]
三角錐を上下につないで丸みを帯びさせたような(上から見ると三角形、横から見るとオーバル型のような)、ちょっと変わった形のビーズ。
オーバル型ビーズをPinchした(つまんだ)ような形から、ピンチビーズと呼ばれています。

関連用語:チェコビーズ

ビンテージビーズ [ びんてーじびーず : Vintage Beads ]
see. ヴィンテージビーズ
関連用語:ヴィンテージビーズアンティークビーズ

ピンバイス [ ぴんばいす ]
【ツール】小さな穴を開けるための、手回し式のドリル。
pin(針状のもの)をvise(万力…固定)するもの。

If no frame has appeared, please start your visit from the home page. すずらん工房内の画像・文章無断転載・引用禁止
copyright - すずらん工房内の画像・文章の無断転載・引用禁止